- いのこのいわい
- いのこのいわい【亥の子の祝(い)】陰暦一〇月の亥の日に, 西日本各地の農村部で広く行われる刈り上げ祝いの行事。 猪の多産にあやかり, また, 万病を払うまじないとして亥の子餅を食べ, 子供たちが家々の庭先を石や藁束(ワラタバ)でついて回ったりする。 もと, 宮中の年中行事として行われた。 玄猪(ゲンチヨ)。→ 十日夜
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.